おはようございます

レインボーアース看護師です

昨日は積木くずし🎵

慎重に…慎重に。。
笑

応援側に力が入ります

頭も身体も使えばお腹空くので、しっかり食べまう🎵

しっかり食べて・寝て、免疫力を維持すること!
大事

空気が乾燥すれば、ウイルスにも感染しやすくなります

なぜ、空気が乾燥すればウイルスに感染しやすくなるのか?が、もし分からなければひとまず調べてみてください

湿度が約40%以下だと、ウイルス(コロナウイルス以外でも)に感染しやすくなるんです。
夏季は、湿度が割と高めです。
梅雨の時期もありますが、だいたい50%~高くて80%

一般的に分かりやすく例えると、インフルエンザも
インフルエンザ “ウイルス” なので、冬季に流行しますね。ノロウイルスも同じく。
寒くなってくると、温度も湿度も低くなり…
(寒くなったなぁとか、お肌が乾燥してきたなぁと感じてきて)
ウイルスは、低温度・低湿度を好むので長く生存し感染力が強くなるといわれています。
まずは、その過程を理解して最低限の対応をしたいですね

温度・湿度計があればそれを目安として、室温調節なり
加湿をする。
感染の予防策として、出来ることをやるしかないのです。
例え、加湿器が備わっていなくても濡らしたタオルを
掛けておくことで湿度を上げることは出来ます

たかがそれぐらい…を怠らないように💛
気をつけていきましょう

今日はゾロ目の日。
①が揃っていると何だか気分がHappy

今日もHappyな一日でありますように