おはようございます
レインボーアース看護師です
先日、姪っ子が頭かかえていたので尋ねると、
『夏休みの宿題に読書感想文があるけど何書いていいかわからない。本を読むのが苦手。』
と(笑)
保育園の時からずっと将来の夢はぶれずにいるのですが……大の勉強が苦手で(笑)
私も大の勉強嫌いで本も苦手でした
読むのが嫌だったので、あらすじと後書きだけを読んで、必要以上に『、』や『。』を使い文字数をかせいでた記憶があります
姪っ子の気持ちが良くわかります(笑)
他にも、
『何で勉強しなきゃいけないの❓』
『誰が学校というものを作ったの❓』
『何で勉強する期間が長いの❓』
『休みなのに、何で宿題出すの❓』
何で❓何で❓の疑問に苦手ながらも当たり前のようにとりあえず通過したので、何と言ったらいいのか分からず
大人が当たり前だったり当然だったりするこどが子どもにとっては不思議で仕方ない
そこに目がいく❓そこに疑問を持つ❓ということが沢山あります。
よく周りを見てて子どもの感性や発想はすごいなと思います
わかるように答えてあげれないですが(笑)、きっと少なからずあなたの思い出や力になるはず❗
夏休みも残り少ないけど、宿題がんばれ~⤴
